おもてなしコンシェルジュおすすめ書籍 Vol.71-72
芝パークホテルのお客様は、ライブラリーラウンジをどなた様もご利用いただけます。国内外の書籍の中から、おもてなしコンシェルジュがお勧めの本をご紹介いたします。ぜひお手に取ってご覧ください。
芝パークホテルのお客様は、ライブラリーラウンジをどなた様もご利用いただけます。国内外の書籍の中から、おもてなしコンシェルジュがお勧めの本をご紹介いたします。ぜひお手に取ってご覧ください。
著:ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド
訳:上杉 周作、関 美和
発行:日経BP
スウェーデンの医師であるハンス・ロスリングによる、世界を正しく理解するための思考法を解説した一冊です。私たちが持つ10の思い込みを克服し、データに基づいて物事を判断する重要性を説いています。例えば「世界は悪化している」というネガティブな思考や、「豊かな国と貧しい国に分断されている」という固定観念は私たちの思い込みであり、実際には改善している事を実例とデータで説明してくれています。
13問のクイズは、私たちに誤解を気づかせるきっかけになっています。ニュースや噂に惑わされるのではなく、物事の本質を捉える事が大切。これは現代を生きる私たちにとって重要な教訓と言えるでしょう。
この本が出版される直前に亡くなった著者の意思を受け継ぐつもりでご覧ください。
編集:国立工芸館
発行:東京美術
本書は、ポケモン×工芸展 美とわざの大発見の公式図録です。
現代の日本を代表する20名の工芸作家によるポケモンをテーマとした作品が収録されています。
少し硬い表紙をめくり初めに出迎えてくれるのは、今にも動き出しそうなイーブイ、ブースターとサンダース。工芸作品はここまでポケモンを繊細に表現できるのだと驚かされました。イーブイというポケモンは、8種類のポケモンに進化する可能性を秘めているそう。こちらの作品で使用されているのは「銅」です。化学変化を利用し、進化した後のポケモンの色を青銅や金銀メッキ、緋銅などで表現しています。
作品一つひとつに作家さんの培った技法やセンスがふんだんに使用されており、まさに、日本の美を体感できる1冊です。